英語を通じて知の世界を開こう!難関国公私立大受験
高校生の間に読んでおくべき多岐に渡るテーマ(国内外情勢、歴史、芸術、科学など)からよりすぐって制作した独⾃の長文読解テキストを用いて、英語力だけでなく論理的思考を育てます。高1で高校文法を修了。高2からは、読解、リスニング、ライティングに重点を置きます。高3では志望校に応じた教材を取り混ぜ、希望する生徒には過去問の和訳や英作の個別添削を行います。 「なんとなく」の理解、「細かなミス」を見逃さず、英語の完成度をあげるよう指導。
自分に合ったクラスで
岩野英語塾は能力別クラス編成。自分の力に適した環境で、経験豊かな講師陣のもと、さらなる実力アップをめざして勉強することができます。授業中はもちろん、授業後も、講師は生徒からの質問を歓迎し、その熱意を応援します。
岩野英語塾は少人数
岩野英語塾はひとクラス10人から15人。大手予備校ではできないきめ細かい指導が可能です。それがこの塾の講師の誇りであり、やり甲斐なのです。
自ら学ぶことで真の実力を
講義を聴くだけの受け身な授業ではありません。生徒が主体的に授業に参加することで、教室を越え入試を越え、生涯にわたって英語を自分の力で使うことができる能力の基礎を培います。
きめこまかな指導
講師は個々の生徒をよく見ています。わからないことや忘れていることは生徒によってさまざま。そんなまちがいに対して、講師は丁寧に添削をしたり、個別に助言を与えたりします。指導を受けた生徒が真面目に努力するならば、わからないことが雪だるま式にふくらんだり、何度も同じまちがいを繰り返したりすることなく、効率的に次のステップへと力を伸ばして行くことができます。入試が近づくと、志望に応じて入試問題の指導をします。
完成度の高い教材
読解用教材は、長い経験から厳選したオリジナルテキストを使用します。

授業のほかにも
高1~2は週1回2.5時間、高3は週1回3時間の授業のほかに、高1は年3回の、高2は年2回の実力テストを実施しますので、それぞれの力を客観的に知ることができます。
塾生の在籍高校
附属池田・北野・池田・豊中・桜塚・箕面ほか大阪府立高校、兵庫県立高校。
甲陽・星光・四天王寺・清風・神戸海星・同志社・関西大倉・三田・梅花・箕面自由ほか大阪府兵庫県の私立高校
おもな進学先
京都大・大阪大・神戸大・大阪市大など近畿圏の国公立大学。
関学・関大・同志社・立命館・関西外大・甲南大・神戸女学院大・同志社女子大など私立大学。
その他、全国の国公立・私立大学に進学しています。

高校1年生
週1回150分・実力テスト年3回
英語の勉強の仕方を身に付けます。高校英文法の主要な単元を全て学習。高2からの演習をこなすための基礎を作ります。文法を中心に4技能を高める。音読を重視して、それを速読力・作文力・リスニング力の土台とします。

高校2年生
週1回150分・実力テスト年2回
さらに高度な英文を速く正確に読む訓練、基本例文に工夫を加えて英文を作る訓練、また英語で自分の考えを表現するための技術の習得を主眼とし、バランスのとれた英語力が身につくようにします。引き続き、語彙や文法的知識の拡充を毎回の授業に取り入れます。

高校3年生
週1回180分
引き続き良質の英文を精読すると同時に、自ら効果的に情報を発信できるよう、国公立大2次試験レベルの演習問題を通じて、英作文力を鍛えます。語彙の整理、文法の総復習をしながら大学入試過去問に総合的に取り組みます。共通テスト前後からは、ひとりひとりの志望校に合わせてきめ細かく指導、添削。受験指導と同時に、「英語が読める」「英語で書ける」楽しさを生涯感じることのできる力を養成します。
各コースの授業数と時間
高校1年生 | 週1回150分・実力テスト年3回 |
高校2年生 | 週1回150分・実力テスト年2回 |
高校3年生 | 週1回180分 |
夏休み:8月中旬より1〜2週間 冬休み:12月末より1〜2週間 春休み:3月末より1〜2週間 (※クラスにより異なることがあります)
その他
- 教材:岩野塾編・読解テキストBOOK1〜BOOK4(高等部)その他当塾独自の教師手作りによるプリント、各学年・クラスに適した購読集。
- 実力テスト:各学年、主に春・夏、年1〜5回実施。既習事項の全 範囲から出題。学年一斉試験で自分の位置を知ることができ、クラス編成の際の有力な資料となります。
- 成績表:各学期間に実施したテストの平均点、出欠状況、担任所見等を記入し、毎学期末に通知します。



